女性の諸症状に関する漢方
女性の諸症状に関する漢方
●更年期障害
●女性の体の節目は7年ごと、食養生で“病気知らず”を目指そう!
●女性を美しくきれいにする漢方薬あります!
加味逍遥散(かみしょうようさん)
加味逍遙散は、逍遙散にボタンピとサンシンを加えた顆粒剤で、体質虚弱な婦人で、肩がこり、疲れやすく、精神不安などの精神神経症状、ときに便秘傾向のある冷え性、虚弱体質、月経不順、月経困難、更年期障害、血の道証の改善を目的としております。
体質虚弱な婦人で、肩がこり、疲れやすく、精神不安などの精神神経症状、ときに便秘傾向のある次の諸症:冷え性、虚弱体質、月経不順、月経困難、更年期障害、血の道証。
帰脾錠(きひじょう)
帰脾錠は、食欲がなく、貧血ぎみで体が弱く、不安感でドキドキして眠れない方に効果があります。体の機能を高め元気を出し、神経を安定させ、過度の緊張や不安を取り去る作用があります。
効能・効果
貧血、不眠、健忘。
参茸補血丸(さんじょうほけつがん)
主薬の鹿茸に人参が加えられた処方です。虚弱体質、食欲不振などの滋養強壮に。
効能・効果
主薬の鹿茸に人参が加えられた処方です。虚弱体質、食欲不振などの滋養強壮に使われます。虚弱体質、肉体疲労、病による体力低下、胃腸虚弱、食欲不振、血色不良、冷え症にお薦めします。
十全大補丸(じゅうぜんだいほがん)
十全大補丸は、貧血気味で食欲もなく疲れやすい、冷え症等の症状を改善する薬です。血行を改善する作用、さらに消化機能を高め食欲不振を改善する薬物が配合されています。また体に栄養をつけ、体を温める薬物も配合されています。
効能・効果
貧血症、産後・病後の回復促進、虚弱体質、胃弱、食欲不振、婦人諸症(月経不順、月経痛、冷え込み)。
星火逍遥丸(せいかしょうようがん)?
宋代の「太平恵民和剤局方」に収載された「逍遥散」に基づいて製剤化したエキス丸薬で、更年期障害、血の道症、月経不順、月経困難などに用いられます。
効能・効果
冷え症、虚弱体質、月経不順、月経困難、更年期障害、血の道症
除U帰調血飲第一加減(きゅうきちょうけついんだいいちかげん)
除U帰調血飲第一加減は、安全で使いやすく、日本人の体質にあった処方で知られる一貫堂方で、活血化お剤("お"は病だれに於)の代表的なものです。本方は、下剤を配合せず、補剤からなる活血化お剤ですので、産後の体力低下等に用いることができるのが大きな特徴です。
効能・効果
血の道症、産後の体力低下、月経不順。
婦宝当帰膠(ふほうとうきこう)
本品は当帰を主薬とし、十全大補湯という漢方の処方を基にしています。
効能・効果
更年期障害による下記疾患: 頭痛、肩こり、のぼせ、めまい、耳鳴り、貧血、腰痛、腹痛、冷え性、生理不順、生理痛